看護のこだわり

看護師のこだわり

◆業務のこだわり

 

介護職との業務分担により看護師は、患者観察、輸液管理、喀痰吸引などの医療処置や看護計画立案のための時間が確保されています。

働きやすい環境 

患者様の安全確保のためにセンサーマット、超音波センサー、センサーベッド、エアーマット、超低床ベッド、移乗リフトを導入しています。

スタッフの働き易い環境を構築しつつ、患者様の安全確保に努力しております。

インカム(トランシーバー) 

インカム(トランシーバー)を導入し、病棟内の職員相互の業務連絡を円滑にすることで看護の効率化に努め、患者様のニーズに迅速に対応する努力をしております。

オーダーリングシステム 

完全電子カルテ化を行い最新のバイタル自動入力システムを導入して看護業務の効率化を進めています。 

 

◆職員同士のこだわり

申し送り 

看護師勤務者の平均年齢は43歳で、年々若返っております。20~30代のスタッフや子育て世代の看護師も多数活躍中です!60歳定年後のベテラン看護師も勤務しています。

永年勤続表彰 

勤続5年ごとに永年勤続表彰があります。
毎年30名前後が表彰されています。

  休憩の様子 

平成30年秋に行った看護介護職員意向調査で 直属の上司と良好な関係であるとした方は82%、同僚とは89%、多職種とは73%という結果でした。

 

病院見学してください。きっと多くの職員が貴方に自然に笑顔で挨拶するでしょう。                            

 

◆「入職祝い金制度」のこだわり

紹介会社に頼らずに自己で採用応募された場合は入職祝い金として常勤20万円、パート(週3回以上勤務)は10万円が支給されます。

 

◆休暇のこだわり

看護部の平成29年度の有休消化率は80.7%でした。          
夏休みは3日間付与され、5年に1回リフレッシュ休暇制度が使えます。            
本院の本年度(平成31年度)の公休は111.5日です。   

◆教育のこだわり

院内研修の様子 

能力評価システムを導入し新しい知識・技術を習得して頂き、キャリアアップを支援しております。院内で感染・褥瘡・口腔ケア・摂食機能・喀痰吸引・医療安全などの多くの講習会が行われスキルアップして頂きます。

院外研修にも交通費と研修費が支給されます。

page top